忍者ブログ
Home > 記事一覧

カジノゲート

カジノ法案、カジノ候補地、カジノ参入企業情報、初心者向けのカジノゲーム解説、カジノ用語などのカジノ関連ニュースを掲載。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本にカジノができたら、行く?

10月25日、日本経済新聞Webが、英フィナンシャル・タイムズ紙の「日本でのカジノ解禁」についての翻訳記事を紹介し、ネット上で話題となっている。
記事では、東京オリンピック開催決定を受け、日本を観光立国にすべく「超党派の議員連盟が今国会への法案提出で合意した」ことを紹介。
「カジノは不道徳だとする人々とカジノ以外のギャンブル産業から強い反対を受けそうだ」と予測しながらも、日本でのカジノ解禁についての議論が本格化したとしている。
この報道に、ネット上では「カジノができたら行くかどうか」についての話題で盛り上がった。

PR

ハウステンボスが公海上でカジノ営業


大型リゾート施設ハウステンボス(HTB、長崎県佐世保市、澤田秀雄社長)の子会社、HTBクルーズが運航する国際旅客船「オーシャンローズ」が、長崎市と中国・上海市を結ぶ航路の公海上で7月25日にカジノの営業を始めた。

9階ある船内フロアのうち、5階の約300平方メートルにスロットマシンやルーレットなどを完備したカジノをオープン。

カジノ船の本当の狙いはHTBへのカジノ誘致にある。
カジノ合法化をにらみ、運営のノウハウを蓄積するため、公海上でカジノの営業を始めた。
HTBにカジノ誘致を目指す長崎県では、官民一体の運動が他都県よりも一歩先行している。

しかし日中関係の悪化などから、10月中旬から年末までの運休が決定した。

猪瀬都知事、カジノ法案の早期成立を要望

東京都の猪瀬直樹知事は1日の記者会見で、今国会で超党派議連が提出を目指しているカジノを中心とした複合型リゾート施設の整備推進法案について「カジノができれば新しい消費空間が生まれ、地方の財政収入は増える」と述べ、早期成立を求めた。
同時に「法律が早く通れば、2020年の東京五輪に間に合う」と指摘し、増加が見込まれる外国人観光客の利用に期待感を示した。

カジノ候補地

現在、カジノ誘致を目指している地域別情報
各地域をブロック別に分けています。

北海道地域
北海道全域
東北地域
青森/秋田/岩手/山形/宮城/福島
関東地域
東京/神奈川/埼玉/群馬/栃木/茨城/千葉
中部地域
新潟/富山/石川/福井/長野/山梨/静岡/愛知/岐阜/三重
近畿地域
大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良/和歌山
中国地域
山口/島根/鳥取/広島/岡山
四国地域
愛媛/香川/高地/徳島
九州・沖縄地域
福岡/大分/熊本/佐賀/長崎/宮崎/鹿児島/沖縄

カジノ解禁法案、今国会提出へ

成立は早くて来年
超党派議連
自民、民主、公明党などの超党派議員による「国際観光産業振興議員連盟(カジノ議連)」は23日、幹事会を開き、カジノを合法化して解禁する法案を今国会に提出する方針を確認した。
2020年の東京五輪開催までにカジノを中心とした統合型リゾート(IR)の整備を目指す。
議連には日本維新の会、みんな、生活3党の議員も参加。
11月に総会を開いて具体的な法案をまとめ、各党の了承を経て提出する。
成立は早くて来年の通常国会となる見通し。

ドレスコード(Dress Code)

服装規定のことです。
その地域ごとによって異なります。
ヨーロッパなどは社交場に意味合いが強く、ドレスコードが厳しいカジノもあるようです。
アメリカ・アジアのカジノは、基本的にドレスコードはなくラフな服装でも大丈夫です。
おそらく日本でも同じようにラフな服装で楽しめるでしょう。
※ラフな服装といっても、サンダル履きや短パンといった服装は控えましょう。

アンティ(Ante)

ポーカー系のゲームの参加料のことをアンティと呼ぶ。
アンティが必要かどうかは、あらかじめゲームによって決められている。

アクション(Action)

様々なカジノゲームにおいて、各プレイヤーが選択できる行動のこと。

ホールカード(Hole Card)

ブラックジャックで、ディーラーが持つ2枚目の裏向きに伏せられたカードのことです。

アップカード(Up Card)

ブラックジャックで、ディーラーが持つ1枚の表側が見えているカードのこと。
その逆が、ディーラーの2枚目の伏せられたカードをホールカードという。
アップカードは、表向きに配られたカード全般を指す意味もある。

カジノ関連サイト内検索


カジノニュースランダム