忍者ブログ
Home > 気になるカジノ情報

カジノゲート

カジノ法案、カジノ候補地、カジノ参入企業情報、初心者向けのカジノゲーム解説、カジノ用語などのカジノ関連ニュースを掲載。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「建てれば客が来る」アジアのカジノ建設ブームに海外紙が警鐘

アジアではここ数年、カジノビジネスが注目を集め競争が加熱している。

世界的なカジノリゾートを有するマカオが施設を拡大している他に、フィリピンやベトナムで大規模なカジノの建設計画がすすんでいるようだ。
日本でも2014年には、国内にカジノ建設を初めて認める法案が成立する見込みだ。
PR

電通:カジノ部門の動きが活発化

電通にカジノ事業を推進するセクションが2部門あるのをご存じだろうか。
'11年に発足したソーシャル・リレーション局のカジノ&エンタテイメント事業部、カジノ&観光プロジェクト部がそれで活発な動きをみせている。

カジノの賭博行為は刑法185条で禁止されている。
だが、電通の中にはすでにカジノ事業をプロモーションする部門が発足していたのである。
近い将来訪れることが予想されるカジノビジネス時代に備えての準備といえよう。
今年に入って、電通は大手企業への説明会をたて続けに開き、機運を盛り上げている。
※2013/7月の記事から抜粋

本場カジノリゾート“3つの魅力” ギャンブルだけじゃない

カジノの解禁に向けた動きがわが国で急加速している。
しかし、世界中の人々でにぎわうリゾート地を築くためには、賭け事をする場だけ整備すればよいわけではない。
オトナの遊び場を核に、多くの人が集まり、そして潤う街を作るには何が必要なのか。
手本となる世界最大のカジノリゾート、マカオを歩いた。(久保木善浩)

KONAMI(コナミ)カジノ事業

コナミ(KONAMI)

カジノ事業では、カジノ機器およびカジノ・マネジメント・システムの開発・製造・販売・サービスを手がけています。
豪州すべての州と地域、北米では米国35州、カナダ8州、更に世界各地の主要市場のカジノライセンスを取得し、グローバルな営業基盤を確立しています。

日本カジノスクール

Japan CASINO School
カジノのプロフェッショナルを養成するため、2004年4月東京に開校。
カジノの主役であるカジノディーラーを養成する。
日本カジノスクールWEB SITE

【動画紹介】

復興カジノ(動画)

復興・仙台エアポートリゾート構想/国際観光戦略研究所から

カジノ法案 概要

特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案 概要

第一 目的
特定複合観光施設区域の整備の推進が、観光及び地域経済の振興に寄与するとともに、財政の改善に資するものであることに鑑み、これを総合的かつ集中的に行う。

第二 定義
「特定複合観光施設」・・・カジノ施設※、会議場施設、宿泊施設等が一体となっている施設であって、民間事業者設置及び運営をするもの
※別に法律で定めるところにより許可を受けた民間事業者により特定複合観光施設区域において設置及び運営されるものに限る
「特定複合観光施設区域」・・・特定複合観光施設を設置することができる区域として、別に法律で定めるところにより地方公共団体の申請に基づき主務大臣の認定を受けた区域
        
  • 1
  • 2
  • 3

カジノ関連サイト内検索


カジノニュースランダム