忍者ブログ
Home > > [PR] Home > カジノ関連ニュース > フジテレビがお台場で「カジノ構想」?

カジノゲート

カジノ法案、カジノ候補地、カジノ参入企業情報、初心者向けのカジノゲーム解説、カジノ用語などのカジノ関連ニュースを掲載。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

フジテレビがお台場で「カジノ構想」?



フジテレビがお台場で「カジノ構想」テレビ局が「胴元」になっていいのか?

カジノ解禁がいよいよ現実のものとなりそうだ。
報道によると、安倍首相も参加する超党派のカジノ議連によるカジノ基本法案は、この臨時国会で提出予定であり、おおよそ可決される方向で動いている。
これにともなって、複数の企業が東京都のお台場エリアにてカジノを含む総合型観光リゾートの建設を提案していることが報じられた。
提案自体は昨年から行われていたが、11月8日のロイターの報道で広く知られた形になる。

目を引くのがこの提案を行っている企業だ。
不動産や建設を手掛ける三井不動産や鹿島は分かるとして、なんとフジ・メディア・ホールディングスが名乗りを挙げているのだ。

マスメディアのカジノ運営に疑問の声

フジMHDは言わずと知れたフジテレビのほか、出版社の扶桑社やラジオ局のニッポン放送などを傘下に収めている。
サンケイビルのような不動産開発デベロッパーも所属しているが、グループ売上の50%以上を占めるのは、やはりフジテレビを中心とした放送事業だ。

例えば2013年3月期の売上高6761億円のうち、放送事業は3520億円となっている。
事実上、フジMHDはフジテレビをコアとしたメディア会社と言っていいだろう。

こうしたことから、ネットでも「フジテレビがカジノ事業に参加?」と驚く声も見られた。
ツイッターなどでは
「提案した会社にフジテレビが入っているのが胡散臭く感じてしまう」
「フジテレビがカジノをするなら電波免許を返上しろ」
と、公共の電波を有するマスメディアがカジノ事業に参加するのをいぶかる声もある。

海外にはカジノを運営するメディアもある

とはいえ、海外ではメディア企業がカジノ運営を行うことも珍しくない。
例えば、オーストラリアでカジノ運営を行うクラウンリミテッドは、オーストラリア最大のメディアグループであるPBLのグループ会社だ。
ラスベガスでカジノ事業やホテル事業を手掛けるMGMリゾートインターナショナルも、もともとはテレビ番組や映画の製作・供給を行うメトロ・ゴールドウィン・メイヤーから派生している。
(現在はグループから外れている)

このように、世界を見渡せばメディア会社がカジノ事業に乗り出すことは特にタブーでもないのだ。

「ならば、フジMHDのカジノ構想は成功するのか?」と言われると、そう簡単でもない。

ジャーナリストの伊藤博敏氏は、現代ビジネス上にてカジノ依存症やマネーロンダリング、未成年への悪影響といった問題が残されていることを指摘。
また、お台場以外にも全国20か所以上の自治体がカジノ誘致を検討していることを挙げ、「フジMHDの“夢”に立ちはだかるカベは、相当に高い」と見ている。

カジノ議連のまとめた基本法案には、運営業者を「免許制」とすることや
運営業者を規制する「カジノ管理委員会」を設置することなどが盛り込まれている。
民間企業だけに好き勝手はさせないぞ、というわけだ。

はたしてフジMHDが掲げるお台場カジノ構想は成功するのだろうか。
BLOGOSから
PR
コメント

コメントを受けつけておりません。

カジノ関連サイト内検索


カジノニュースランダム