忍者ブログ
Home > カジノ関連ニュース

カジノゲート

カジノ法案、カジノ候補地、カジノ参入企業情報、初心者向けのカジノゲーム解説、カジノ用語などのカジノ関連ニュースを掲載。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007年のお台場カジノ

古い記事ですが・・・
2007年、疑似体験をとオリラジの2人と野田聖子(現IR議連副会長)
こういったロビー活動が今に繋がっている。
野田聖子公式HP
PR

日本にカジノができたら、行く?

10月25日、日本経済新聞Webが、英フィナンシャル・タイムズ紙の「日本でのカジノ解禁」についての翻訳記事を紹介し、ネット上で話題となっている。
記事では、東京オリンピック開催決定を受け、日本を観光立国にすべく「超党派の議員連盟が今国会への法案提出で合意した」ことを紹介。
「カジノは不道徳だとする人々とカジノ以外のギャンブル産業から強い反対を受けそうだ」と予測しながらも、日本でのカジノ解禁についての議論が本格化したとしている。
この報道に、ネット上では「カジノができたら行くかどうか」についての話題で盛り上がった。

猪瀬都知事、カジノ法案の早期成立を要望

東京都の猪瀬直樹知事は1日の記者会見で、今国会で超党派議連が提出を目指しているカジノを中心とした複合型リゾート施設の整備推進法案について「カジノができれば新しい消費空間が生まれ、地方の財政収入は増える」と述べ、早期成立を求めた。
同時に「法律が早く通れば、2020年の東京五輪に間に合う」と指摘し、増加が見込まれる外国人観光客の利用に期待感を示した。

カジノ解禁法案、今国会提出へ

成立は早くて来年
超党派議連
自民、民主、公明党などの超党派議員による「国際観光産業振興議員連盟(カジノ議連)」は23日、幹事会を開き、カジノを合法化して解禁する法案を今国会に提出する方針を確認した。
2020年の東京五輪開催までにカジノを中心とした統合型リゾート(IR)の整備を目指す。
議連には日本維新の会、みんな、生活3党の議員も参加。
11月に総会を開いて具体的な法案をまとめ、各党の了承を経て提出する。
成立は早くて来年の通常国会となる見通し。

カジノ解禁反対論も 「日本は既にギャンブル大国」

2013年10月17日中日新聞
15日に開会した臨時国会では、カジノを解禁するための法案が本格的に審議される可能性がある。
推進論の政治家らは「観光客が増える」「経済効果が大きい」などと強調するが、いわゆるギャンブル依存症の人が増えてしまう、といった反対論も強い。
多重債務者の救済活動に取り組んできた法律家や市民団体幹部らは、カジノ解禁に強硬に反対している。
ギャンブル依存が原因の借金地獄の怖さを知っているからだ。

カジノ関連サイト内検索


カジノニュースランダム